とにかく!HbA1cを下げるのに役立つサプリと守るべき食事療法のルール

自分だけは大丈夫のハズ!それなのに血糖値の指標であるHbA1cが5.9%だと分かった。そんな50代のデスクワーカーが奥さんの協力を得て、無理なく正常値に戻すために出来たこと

HbA1cを下げる

糖尿病の合併症で起こる網膜症の症状と治療法

更新日:

Pocket

糖尿病網膜症とは

糖尿病の3大合併症のうち、最も早く発現するといわれているのが糖尿病網膜症です。日本の成人後の失明原因のトップを占めるという恐ろしい病気なのです。

網膜症は、眼底にある細い血管が張り巡らされた網膜が、壊れたり詰まったりすることで起こります。なぜ糖尿病により引き起こされるかというと、高血糖が続くとそうした細い血管が損傷を受けるからです。

糖尿病網膜症の症状

放置しておくと、糖尿病網膜症は以下の経過を辿ります。

1)単純糖尿病網膜症

高血糖による網膜の血管へのダメージが、以下のような初期症状を引き起こします。 

  • 毛細血管瘤
  • 血管の壁が盛り上がってコブができる

  • 点状・斑状出血
  • 小さな出血硬性白斑:血液中のタンパク質や脂肪が漏れ出ることによるシミ

2)前増殖糖尿病網膜症

さらに進んで網膜の血管が詰まることにより、以下のような症状が見られます。

  • 虚血
  • 網膜の血液が足りない状態

  • 軟性白斑
  • 虚血によるシミ網膜の血管が酸欠状態になり、新生血管の準備が始まります。

3)増殖網膜症

そのまま進行すると、新生血管が、網膜のみならず眼球内の硝子体にも伸びていきます。それが破れて出血したり、増殖した組織が硝子体膜を作って網膜剥離を引き起こす可能性があるのです。

何年もかけてじわじわと進行するため、自覚症状はほとんどありません。視野のゆがみや視力低下、かすみ目や飛蚊症等が表れた時は、既に相当進行している場合があるのが恐ろしいところです。

また、上記症状に伴い、下記の病気が発症することもあります。

  • 黄斑症:
  • 網膜症自体は重症でなくても、網膜の黄斑へのダメージで視力が著しく下がる病気。

  • 血管新生緑内障:
  • 増殖網膜症における血管新生が虹彩に発生することで発症。通常の緑内障より治療困難で、失明しやすい。

  • 白内障:
  • 通常の加齢による白内障よりも糖尿病のせいで発症が早まる。

  • 目に関わる神経障害:
  • 一時的な症状で、瞼が開かない、物が二重に見える等。

  • 一時的な遠視:
  • 血糖値が急激に良くなった場合に一時的に生じる現象。

  • その他:
  • 突然の視覚障害、ドライアイなどの角膜障害等。

    糖尿病網膜症の治療

    糖尿病を悪化させないことが第一です。正しく血糖コントロールができれば、単純網膜症の段階までなら、改善することがあります。同時に、高血圧に対する治療も行っていきます。

    増殖前網膜症に進み、虚血を起こしてい場合、新生血管が伸びるのを防ぐため、レーザー光凝固術を行います。一回の施術時間は短く、痛みも強くはありません。通院で行うことができます。

    増殖網膜症まで発症してしまって、硝子体がやられてしまっている場合は、硝子体手術を行って、硝子体切除や網膜の復元等をします。

    網膜の虚血により発生する因子を抑制する薬物を硝子体に注射する治療もあります。たいてい複数回行う必要がありますが、病状や体質によっては効果が期待できます。

    糖尿病網膜症による失明の予防

    糖尿病網膜症は自覚症状がまずないため、自己判断はできません。そして、症状が進行してしまうと、それ以上の悪化をとめることはできるかもしれませんが、それまでに損なわれた機能を治療で回復
    することはできません。したがって、下記のような予防措置がなによりも大切となります。

    • 定期的な眼底検査
    • 糖尿病になったら、定期的に眼底検査を受けましょう。一般の生活習慣病健康診断での眼底検査でなく、糖尿病患者向けの精密な眼底検査を眼科で受ける必要があります。

    • 血糖コントロール
    • ただ血糖値を下げればよいというものでもありません。急激に血糖値を低下させると、網膜症が悪化することもあります。専門医の指導の元、徐々に血糖値が下がるよう血糖コントロールを行ってください。

    • 運動療法の調整
    •  血糖値と同様、激しい措置が悪化を招くことがあります。網膜症がある程度進んでいる場合は、激しい運動をして眼底出血を起こす場合もあるからです。とはいえ、糖尿病に運動療法は必要不可欠です。専門医の指導に基づき、どの程度の負荷のどういう運動を行うのが適切か、症状に応じて相談して進めてください。

    まとめ

    • 糖尿病網膜症は失明に至る病気だが、自覚症状がないまま徐々に進行するため、予防が肝心
    • 糖尿病になったら、専門医の指導の元、血糖コントロール、血圧の管理、適切な運動療法、定期的な精密眼底検査を行って、網膜症を予防する。
    • 糖尿病網膜症になってしまったら、その症状に応じて適切な治療を早急に受ける

     
    ※イザ!と言う時の血糖値上昇のストッパー(夜のドカ食い専用)
    漢方サポニンを試したい方はどうぞ。糖質は「炭水化物ー食物繊維」です。だったら、食物繊維をいっぱい取ればよいという話です。(サプリなのでその効果は保証されていません)
     

    -HbA1cを下げる
    -

    Copyright© とにかく!HbA1cを下げるのに役立つサプリと守るべき食事療法のルール , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.